第24回 条文の読み方・書き方-定款を例に
1 はじめに 先月号(11月号)まで「働き方改革」について一通り説明を行ってきました。「働き方改革」の内容について、具体的なイメージは掴めましたでしょうか? 「働き方改革」は、長時間労働の規制、正規・非正規社員の不合理な […]
第23回 「働き方改革」とは何か 5-同一労働・同一賃金(その2)
1 福利厚生面での均等待遇 前回に引き続き、働き方改革における中心的施策の一つといえる「同一労働・同一賃金」について説明していきます。 前回お話ししました厚生労働省の「同一労働同一賃金ガイドライン案」は、給与・手当のみな […]
第22回 「働き方改革」とは何か 4-同一労働・同一賃金(その1)
1 同一労働・同一賃金とは? 今回も、先般国会において成立した「働き方改革」関連法の内容を中心にお話ししていきます。 今回は、昨今良く聞く言葉であり、働き方改革における中心的施策の一つといえる「同一労働・同一賃金」につい […]
第21回 「働き方改革」とは何か 3-多様で柔軟な働き方の実現
1 多様で柔軟な働き方の実現 前回に引き続き、今回も先般国会において成立した「働き方改革」関連法の内容を中心にお話ししたいと思います。 前回は長時間労働の是正のための施策についてお話ししましたが、今回は、長時間労働の是正 […]
第20回 「働き方改革」とは何か2-長時間労働の是正
1 「働き方改革」関連法の成立 前回の「梅ちゃん先生の法律相談」(第 19回)にて概略をお話しした「働き方改革」関連法案ですが、去る 6月29日の参議院本会議において可決・成立しました。成立した法律は、ほぼ前回ご説明した […]