このたび、四国支部事業としまして、安全講習会を開催することになりました。
演出空間において作業を行うとき、安全を意識して作業を行うことがいちばん重要です。一人ひとりが正確な安全知識に基づき作業を行うことが大切です。
お忙しいとは存じますが、ご出席いただけますようご案内いたします。
2025年2月26日(水)
集合:12:30
開始:13:00
終了予定:16:00
あわぎんホール 会議室
徳島県徳島市藍場町2-14
TEL: 088-622-8121
アクセス
片野 豊氏
・日本照明家協会安全委員会委員
・安全管理者選任時研修講師(中央労働災害防止協会)
・全国舞台テレビ照明事業協同組合特任講師 ほか
1. リスクアセスメント講習
リスクアセスメントとは、事業場にある危険性や有害性の特定、リスクの見積もり、優先度の設定、リスク低減措置の決定の一連の手順をいい、事業者は、その結果に基づいて適切な労働災害防止対策を講じる必要があります。
(厚生労働省ホームページから)
2. 舞台テレビスタジオ作業における安全性について
(講習内容は、変更になる場合があります。)
※講習会終了後に、懇親会を予定しています。
講師・安全委員のみなさまも参加予定ですので、お時間のある方はぜひご参加いただければと思います。
会費制となりますので、当日お支払いください。
公益社団法人日本照明家協会員、文化施設照明担当者・技術担当者、音響家、大道具さん、映像さん、文化団体関係者、大学生、専門学校生、その他興味のある方
正会員・賛助会員会社社員:無料
非会員:2,200円(消費税ふくむ)
下記の四国支部メールアドレスへお申し込みください。
四国支部事務局
日本照明家協会四国支部事務局長
水田 優