第7回 労働災害をめぐる諸問題
1 はじめに 労働者が仕事に従事したことによって被った死亡、負傷、疾病を「労働災害」(略して「労災」)と称し、この労災については、労災保険の給付等により補償がなされ、労働者の保護が図られていることは皆様ご承知のことかと思 […]
第6回 ハラスメントにご注意を
1 ハラスメントの増加 近年、職場における「いじめ・嫌がらせ」や「パワハラ」「セクハラ」といったハラスメントに関する相談件数は増加の一途をたどっています。たとえば、全国の都道府県の労働局に寄せられる「いじめ・嫌がらせ」に […]
第5回『労働者』の意味
1 多種多様な雇用形態 近年の厳しい経済情勢の影響もあり、企業は、従来の「終身雇用」を基礎にした正社員以外にも、契約社員、派遣社員、パート・アルバイト等多種多様な雇用形態を広く採用し、また、正社員の給与も「年功序列」の昇 […]
第4回 労働時間をめぐる注意点
1 長時間労働に対する関心の高まり 日本人は勤勉な民族であるとよく言われます。近年は短縮されつつあるものの、我が国の労働時間は世界各国と比較して依然として長時間に及びます。しかし、長時間労働が労働者のワーク・ライフ・バラ […]
第3回 募集・採用段階の労務管理のポイント
1 労働条件に関する法律 本誌の読者は、企業に所属されている方、企業の経営陣(役員)の方、個人で活動されている方などさまざまかと思いますが、今回以降、数回にわたり、企業における労務管理にまつわるテーマについて、説明をして […]